どうも、ぎゅーまです。
今日はしばらく記事が投稿できていないので7.2アプデ後の近況報告をしておきたいなと思います。
せっかくこのページを開いてくださった方に失礼なことは承知ですが、当記事は、読んで下さる方の時間を頂いて読むほどの内容に自分の中でできていないことは先に断っておきたいと思います。
さて、これを読んで下さっている数少ない方々はいかがお過ごしでしょうか。
私のほうはマイペースながらもメインクエストを順調に終えて、7.2極のブラインド攻略の準備をしております。
7.0でようやくギャザクラの楽しさを知った私は、ブラインド攻略に挑むべく装備や食事のためにクラフトでもしようかと思っていたところ、新式作れない問題にぶつかりました。
妥協禁断で凌いで新しくなったときにマテリアをぶち込めばいいかと思っていた過去の私ですが、結局ログイン時間が減り、装備の更新もしないままマテリア嵌ってるしなんとかなるだろうという楽観的な視点で挑んだものの結局作れないということになりさあ大変。
ギャザラーはとりあえず素材が取れるのでOKとして、HQが安定して作れないのはクラフターとしてはまずいか。そこから装備や食事やマテリア禁断のことを調べていたら結局1日があっという間に過ぎてしまって、中途半端にマテリアをいじくりまわした挙句、今回は必要なものは購入するという結論に至りました。
街中で粉々に砕け散ったマテリアたちはどうなるんでしょうかね。その場に残るのか、それとも世界の思い出の一部になって消えるんだろうか。
世界観を理解できているひとなら自然にわかるのかな。家具を見ていてもそうなんだけど「ああ、もっとこの世界に夢中になっていればよかった」と思うことが結構ある。
街を掃除する人がいてもおかしくはないけどそういう視点で見たことなかったし、掃除する人がいるとしてどんな人が掃除をしているんだろうか。街が好きで景観の維持に誇りや責任みたいなものを持っている人や、本当は掃除なんてしたくないけど粉々になったものを放っておくこともできない人もいそうだ。
エオルゼアにそんな方々がいたとしても、わざわざそんな方々を写すのかということもある。テレポに何故お金がかかるのかPLLか何かで話をしていたように、テレポ使用ごとに料金を払う映像をいれて時間をかけますか?という内容だったとおもう。
結局はマテリアがどういうものか理解できてないからだなと思って今軽く検索してみたけど、入手方法や装着の仕方ばかりでわからない。ミュタミクス(だっけ?)に聞いてみるしかないな。
そんなかんじで(どんなかんじ?)、7.2は零式にもいかずのんびりログインしています。
これから零式に行くかどうかはわからないけれど、ハウジングを巡ったりはしていきたいと考えております。
今までフレンドの部屋やハウスを紹介巡って、私の感じた作者の世界観やこだわりを紹介をしてきました。まだ記事にしたいなという部屋やハウスはあるのですが、はやくもフレンド少ない問題にぶち当たり、どうしたものかと思っています。
とりあえず今起こしたアクションとしては、
- Blue skyのアカウントを作成してハウジングを調べて訪れてみた
- ハウジング用フェローシップに参加してみた
少しづつ巡りながら、開拓していきたいなと思っています。
FL関連については、動画の制作をしたくて少しづつ学んでは忘れ、取り組みを後回しにしたりしているので3歩進んで4歩下がったりしている状態です。
せっかくダウンしないことを内容にしたので、K.O.についても記事にまとめておきたいなと思って”は”います。
ブログの更新をしたいけどできていなかったので、そんなときは近況報告として記事にするとともに、自分を整理したいと思います。
お付き合いありがとうございました。
コメント